日本で製造しています。

デザインは彦根で、革のなめしと特殊加工は姫路で、金型と革漉きは台東区で、製造は川口で。

日本各地の、確かな腕を持った職人の協力のもとに、i_llumiの製品は作られています。

日本
デザイン 革漉き 金型 製造
職人とデザイナー

私達が責任をもって制作しています。

製造

青木製作所 青木茂盛

BP工房 大澤光生

デザイン

高杉昭吾

制作過程

1. アイディアスケッチ

思ったこと、感じたこと、考えたことなど、いろいろと書き出していきます。

アイディアスケッチ

2. 紙で構造の検討

スケッチで描いたり想像した構造を、実際の形にしてもっと検討していきます。

紙で構造の検討

3. 革で試作

おおまかな構造の整合性がとれたら、本制作で使用する革を使って試作します。

革で試作

4. 1〜3の繰り返し+ひらめき

一度でデザインが決定することはなく、何度も案を練り直しながらクオリティを上げていきます。

繰り返しとひらめき

5. 職人による試作

デザイナーのもとで試作した案が、実際に量産可能かどうかを職人の手によって試作し、改良します。

職人による試作

6. 金型など材料の発注

量産可能なデザインが決定したら、金型や必要な革を発注します。

図面

7. 量産

革の良い部分を選び金型で抜き、職人がミシンで作り上げます。

量産

8. 完成

不具合がないか一つ一つを検品し、パッケージングをして発送します。

完成